うちわ作り体験~

今回はうちわ作り体験をご案内します。

長野県長和町で紙漉き体験を行いました。

もともと農家の副業として、障子紙を作っていたのが始まりで、

300年の歴史がある和紙の村で、立岩和紙を保存するため、

学生や旅行客に体験が出来るように工房が建てられました。

当時の作り方をそのまま体験できる貴重な施設です。

それでは体験の内容を紹介します。

まずは、先生が紙漉きの実演を見せてくれます。

木枠の中に原料を入れ、前後・上下に動かします。

2回同じ工程を繰り返し水が切れるまで木枠を動かします。

その上に、うちわの骨の部分を置き、ここから絵付けを始めます。

先生は簡単そうに絵を描き始め、すぐに完成。

それを見つめるお客さまも一瞬にして職人の目に変身。

ここからお客さまの体験スタートです。

今回は社員旅行で毎年体験をしているお客様との旅行でした。

幼稚園に通っているお子ちゃまから、

社長まで、実に幅広い年齢差がある体験となりました。

子供たちは見よう見まねで木枠を動かしています。

上手に前後・上下と動かし、うちわの骨を置く作業に入りました。

ここが難しいと思って見ていると、手が和紙の上に・・・

先生が突貫工事で修復いよいよ絵付けです。

それぞれの個性が出る絵付けですが、皆上手に仕上げていました。

なかには、ピカソやゴッホの絵に似ている作品も・・・

乾燥させてからうちわが郵送されるので、完全な作品では、

ありませんでしたが、かなりの出来栄えでした。

うちわ作りの体験のほかにも、

ランチョマットやはがきも作ることが出来ます。

近くを通った際には是非挑戦をしてください。

そして今回もご利用頂きありがとうございます。

来年はどんな体験をしましょうか!